
配線作業で、こんなお悩みありませんか?
◆ 差込式端子を使っているが、マークチューブのずり落ちによって作業が手間取る
◆ 配線中にチューブが回転して線番が見えなくなる
◆ 滑り止めのためにテープや結束バンドを使っているが手間がかかる
現場では「とにかくチューブがずれないものがほしい」「印字面が回って見えなくなるのが困る」といった声がよく聞かれます。 特に振動を伴う装置では、振動や揺れによってチューブが電線上で動きやすくなる環境が避けられず、識別ミスや確認作業の二度手間につながってしまいます。
そんなお悩み 新型【スキッドレスチューブ】が解決します!
このブログでは、差込式端子や縦型配線などに最適な【スキッドレスチューブ】について簡単解説します。
この度、お客様の声をもとにリニューアルしました。リニューアルした点についても触れながら解説いたします。
1.スキッドレスチューブとは

丸穴チューブの内側に3つのヒダがついている配線識別で使用されるチューブです。このヒダでチューブからのずり落ちを防ぎます。
チューブに線番等の文字を印字することで電線の識別を行い、誤配線を防ぐとともにメンテナンス等がスムーズに行えるようサポートします。
【仕様】
材質 | 軟質塩化ビニル |
標準色 | 白・黄・緑 |
適用電線外径(mm) | 1.6~5.6mmまで(全12種) |
耐熱 | 60度 |
RoHS | 対応 |
販売形態 | 1巻,1袋(100個入)ほか ※1 |

オプションで、弊社製品[チューブ供給台]へセットするための専用紙管あり
⇒詳しい仕様は商品ページへ
※1 ご希望の文字を印字し、指定の長さでカットいたします。
2.スキッドレスチューブが支持される理由

特徴① ずり落ち対策が不要に。
テープや結束バンドで固定する必要がなくなります。
電線にしっかりフィットして、ずり落ちや回転を防止します。
特徴② 作業効率が段違い

内側のヒダの長さが最適で、電線への挿入がスムーズです。
ぴったり止まって、手で簡単に動かすことができます。
これにより、線番の確認をスムーズに行うことができます。
接続作業も点検も、再確認の手間を減らせます。
特徴③ 省スペース&見た目もスッキリ

スリムな設計で、制御盤や機器内部の限られたスペースでも邪魔になりません。 美しい配線は、トラブルの早期発見にもつながります。
3.リニューアルポイント



①品質向上
- 成形方法の調整により、チューブの真円度が向上しました
②作業性向上
- 材料変更により、電線挿入後の移動がスムーズになりました
- 紙巻からホビン巻への変更により、紙管オプションの使用でチューブ供給台へのセットが可能になりました
③サイズカラー追加
- 6サイズを追加し、12サイズに増えました
- 色物2色(黄・緑)を追加しました
4.使用現場の一例

・鉄道車両の艤装配線
・船舶、発電機、工作機械などの振動が多い装置
・狭小スペースのサーバーラック配線
5.よくあるご質問(FAQ)
Q:対応電線サイズに複数型式があります。どちらを選べばいいですか?
A: 数個のサンプル提供が可能です。お気軽にお問い合わせフォームよりご相談ください。
Q:印字カット品を50個だけ注文したいのですが、価格は安くなりますか?
A: 50個でも100個でも価格は同じです。2〜3個など極小ロットをご希望の場合はご相談ください。
Q:白・黄・緑以外の色も製作可能ですか?
A: 製作は可能ですが、ロットがかかります。詳細はお問い合わせください。
Q:納期はどのくらいですか?
A: 白(長物):10営業日 / 白(印字カット):7営業日 色物:別途ご相談ください
Q:紙管とは?
A:弊社のチューブ供給台にセットしてスキッドレスチューブを使用する際に必要となる芯材です。紙製ホルダの穴に差し込んでご使用ください。
【下記該当するキーワードでお探しの方へ】
「チューブ ずれない」
「マークチューブ 滑り止め」
「振動 配線 チューブ」
に当てはまる商品をお探しなら、ぜひ【スキッドレスチューブ(改良版)】をご検討ください。
6.ご購入・お問い合わせ
実物を手に取れば、その「止まるけど自由」な使いやすさがすぐにわかります。
まずはお気軽にご連絡ください!